住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
住所:深谷市山河1382 電話:048-585-4190
fax:048-585-4240
e-mail:oka-y@city.fukaya.saitama.jp
3学期2日目ですが、きりん組のサッカー教室がありました。
久しぶりに身体を動かす子もいたようで
ウオーミングアップから「ハアハア」言っていた子もいました。
身体を動かしているうちに温まってきて、楽しくなってきたようでした。
今日は、大人チーム 対 赤チーム
大人チーム 対 青チーム
大人チーム 対 黄チーム
で試合をしてから、
青チーム 対 黄チーム
勝った青チーム 対 赤チーム
というように試合を重ねました。その結果、赤チームが勝利
赤チームは強かったです
サッカー教室は2月が最後になります。
遊びの中でもサッカーの大好きなきりん組のみんな。
たくさん遊ぼうね
今日から3学期が始まりました
大ホールでの始業式。
「おはようございます」
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします」のあいさつをしました。
休みの間に大きな事故や怪我などなく、どの子も無事に過ごせたようでよかったですね
長い冬休みの間、楽しい思い出を作ってきたようで、たくさんの話を聞かせてくれました。
いつもはできない遊びをおうちの方としてきた子。
自分のおうちに親戚の方が来てくれた子。
親戚のお宅などにお出かけしてきた子。
動物園や遊園地に出かけてきた子。
各クラスで「冬休みの出来事」「たのしかったこと」などを発表したり絵を描いたりして過ごしました。
明日から使うお道具の確認もしていました。ロッカーの中に必要なものが揃っていると、不安なく過ごすことができますね。
久しぶりに会うお友だちと、楽しそうに会話のはずむ姿もあちらこちらに見えました。
明日から、楽しみにしていた給食も始まります。エプロンや歯磨きの用意を忘れないでくださいね。
今日で2学期もおわりですね。
終業式では、約束を守ること、体調に気をつけ、元気に過ごすことなどの話をしました。それに加え、クリスマスやお正月、親戚のお宅に行ったり、お出かけする楽しいこともたくさんありますね
子供たちはキラキラした目で聞いてくれました。
1月8日には、みんなの元気な「おはようございます」の声が聞きたいと思います。
少し早いですが、よいお年をお迎えください
幼稚園は、明日が終業式。
今日は、2学期最後の給食です。
「先生、明日ご飯ないの?」
「給食、今日で最後?」
大好きな給食とは、しばらくの間さよならですね。
今日の献立
・こまつなビビンバ
・春雨サラダ
・水菜のスープ
・りんご
・牛乳
主食のこまつなビビンバは、ご飯の上に人参のナムル、もやしのナムル、炒り卵、豚挽き肉と小松菜の炒り煮をのせて食べました。
具材がたくさんありましたが、よく食べていました。
各クラスの食事風景も
楽しそうに食べていますね
みんなで食べるとおいしいね
冬休み中も食事を楽しんでください
クリスマス会の後は、クリスマスメニュー。
きりん組は、保育園のぞう組のお友だちと大ホールで会食をしました。同じテーブルに、保育園の子と一緒に座り、「どこの小学校?」
「お名前は?」
などと会話が弾んでいました。
同じ学校に行くことがわかると、もっともっと楽しそうでした。
今日の献立
・丸パン
・ローストチキン
・ブロッコリーサラダ
・コーンスープ
・バナナ
・牛乳
大人気のメニューでした