幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

10月生まれのお誕生会

今日、10月生まれのお誕生会がありました。

りす組4名、しか組2名のお誕生児が舞台に上がりました星星星

おめでとうございます!!

 

「好きな食べ物は何ですか?」や「大きくなったら・・」を聞かれ、はっきりと答えることが出来ました。

先生たちからのプレゼントは「はたけのポルカ」の歌とダンス音楽

楽しいダンスでしたが、最後のフレーズで飛び入りゲストがいたので、子供たちも大喜びでした。

英語教室  しか組

しか組、久しぶりの英語教室。

まずは、お天気の言葉のおさらい

・sunny晴れ

・cloudy曇り

・rainy大雨

・snowy小雨

・windy

 

英語のうたもノリノリで歌いました。

最後には「ZOOTOPIA」を読んでもらいました。

みんなよく見ていました。楽しかったね音楽

初めての英語

今日から、りす組も英語教室が始まりました。

朝から楽しみにしていた子も数人います。

給食の時間から、「早く食べないと英語の先生が来ちゃうよね」などの

声を聞くことができました。

「Hallo」

実際に挨拶をされると、キョトンとした表情のみんながいました。

あいさつの言葉や

「hot」「cold」「sleepy」「sad」「hungry」をジェスチャーと言葉で示してみたり。積極的な姿も見られました。

これからの英語の時間が楽しみですねハート

芋ほり

畑のサツマイモが実り、掘り頃を迎えました。

「大きいのができているかな?」

「いっぱいあるかな?」

と期待を膨らませ、みんなで掘ってみました。

今日は、保育園のお友だちも一緒です。

さすがに、きりん組の子供たちは力持ちです。

芋の蔓を引っ張るのも手伝ってくれました。

今年は猛暑だったので、出来が心配でしたが・・・

特大の芋がたくさんあり、土を手で掻いても掻いてもなかなか出てきません。時間をかけて掘ることができました。

みんなで分けて一つづつ持ち帰ります。

どんなお料理になるのでしょうか?

ふかし芋、サラダ、煮物、天ぷら、大学芋、スープなど。お子さんのリクエストに答えて味わってみてくださいね給食・食事

バス遠足に行ってきました

10月16日

観光バスに乗って「ぐんまこどものくに」に行ってきました。

天気予報ではくもり。帰ってくる頃には、雨が降るかもしれない・・・ということでしたが、途中でお日様が顔を出し暑くなるほどのいいお天気。

たくさんのアスレチックや遊具で遊ぶ子供たちは、汗びっしょりで楽しんでいました。

ながいながいローラー滑り台では、お母さんたちも仲良く滑っていて、とても楽しそうでしたね。

午後には、みんな揃って児童会館の中のスペースシアターで「プラネタリウム」を見ました。夜空の風景を学習してきました。

おうちの方と一緒の遠足は、とても楽しくて、よい思い出の1ページを作ることができました。

保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。