幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

大きくなーれ

お世話するからね

    

    園児たちが朝の水やりをしていました。

そう、何もしなくても育つ道端のお花もありますが、プランターに入れて育ててます。

「早く大きくなってね」と優しい思い、成長を期待する思いなどを込め、お花の世話を続けていきます。また、活動をしながら気づくことがあると思います。発見の驚きも大事です。

園児たちの一つ一つの行動や思いに丁寧に寄り添っていきたいと思います。当たり前の活動の中に気づき、発見・驚きなど・・・。お花の世話をしながら成長を楽しむと共に、子供たちも成長していきます。よろしくお願いします。

ちょうちょ

飾を楽しむ

    

   

 きりん組さんが蝶々を制作していました。ちょうど触覚の部分ののり付けです。

どう、このチョウ奇麗でチョウと自慢げに羽の美しさを見せてくれました。

楽しかったのでしょう。自分から自慢できるぐらいの自信が大いに結構、そんな自信をどんどん付けていってほしいと思います。楽しみながら作る中には色々な思いが広がると思います。そして秘められた思いを園長先生や先生にどんどん話してください。教えてくださいね。

今日の活動

 ちょっと 覗いてみたら

   

   

 虹って何色・・・レインボウー、(担任の先生の読み聞かせ)

友達とブランコ遊び 楽しいな、滑り台からこんにちは、鉄棒見て見て・・・。

ほんのひと時の笑顔が素敵でした。どれも楽しいそうな遊びや活動だね。子供たちの笑顔輝く

お花さんも育てよう

美しく大きくなーれ

   

   

   

   

   

 

 ひまわり 朝顔 の種を植えました。小さな種でこれから花が咲くとは・・・

不思議です。この種から美しさと夢を与えてくれるなんて不思議です。

育てながらその成長が楽しみなればあり難いです。きれいと感じてくれればあり難いです。子供たちの感性に触れる一瞬でも大事です。

野菜づくり

美味しくなーれ 大きくなーれ

   

   

   

     

  

   昨日と違い曇り空で肌寒さも感じましたが、野菜の苗を植えました。ピーマン、キュウリ、ミニトマト、なす、しし唐、スイカです。

今日はしか組さんときりん組さんたちが仲良く一緒に活動しました。

 お家でもう育ててるという子供もいました。それも一緒に楽しみで興味もわいてきます。ありがとうございます。これから、水やり、草取りなどの世話をみんなにもしてもらい、野菜の成長を楽しみながら育てたいと思います。どんな花が咲くのか、どんなふうに実ができるのか、それも体験したいと思います。

そのための水やりは基本中の基本ですから、当番を決めてみんなで育てましょう。

「みんなは野菜好きですかー。」楽しみ楽しみです。成長の記録も写真に撮ります。

みんな走ろうー

薫風の中、からだ作り始まるよー

   

   

   

   

   

 みらい幼児園・おかべ幼稚園の合同で朝の運動が今日からスタートしました。

天気よく、からだを動かすのには最高の季節です。

みんなは幼稚園生とは思えないほどの体力があるのに驚きました。昨年度まで鍛えているからでしょうか・・・。すごい力強さを感じました。

きりん組さんは今日は初めてなので、これからどういうことをやるのか外で見学しました。

これから少しずつみんなで走ろう。

 

 体調に気を付けながら進めていきます。少しの頑張りを積み重ねて力を付けていくことは大事です。集団の中なら頑張りも出てきます。

コロナ禍ですが、外でも注意して動きます。激しい運動や暑いときはマスクを外します。

蒸し暑いときは熱中症にも注意です。本人の体調の様子や水分補給も確認をしながら丈夫な体づくり。

 

卵から出てきたー

生まれたー!!

   

   

  

   きりん組さんたちも制作活動をしていました。

卵から生まれたヒヨコがとても楽しそうです。無事に生まれてよかったー・・・。

白い卵ではなく、カラフルな卵、思い思いの色をぬり楽しそうに生まれてきました。

みんな自分の作品に自信をもって見せてくれるのがとてもうれしいです。自分だけの作品です。だから自分だけの輝く金の卵です。頑張って工夫して作ったものだから気に入っているのですね。あまりにもメルヘンな色合いに驚きました。

 

 

 

洗濯物干し

 

どんなシャツを着たい?

    

     

   

   きりん組さんたちは、五月晴れの空の元、風薫る気持ちの良い天気の日に洗濯をします。

それぞれが気に入ったTシャツを干していました。と・・・。ストーリー

自分だけのシャツをイメージして作りました。カラフルなシャツが青空のもと輝いていますよ。

上手にはさみを使い、色をデザインを工夫して仕上げました。工夫を凝らし、考え抜いている素顔が素敵ー!!

一斉に

絵と文字をおいながら・・・。

 

 

 

   まだ文字こそ習ってませんが、絵を見ながら先生の音読を聞き、読書に集中しています。一斉読書をしています。

集中、何を感じているのだろ・・・?

お話を聞きながら、おもしろと思っているかな。

これは楽しいなと思っているかな。悲しい・大変だなどなどなど

 そして、中には、自分の行動と比較して、自分と同じや異なる考え・価値観に触れている子もいるでしょう。それぞれに、思いはめぐります。

 本の世界に集中タイムです。

 

踊りましょう

先生の真似から・・・

 

 

 

  可愛いしか組さんたちは、午後からダンスを始めました。

音楽に合わせて、先生の真似して踊りましょう。

上手に踊れるかなぁ

鉄棒・ケンケンに挑戦

毎日少しずつ 継続

    

   

    

     

    

良い天気になりました。どのクラスも外遊びに飛び出しました。

先生がセットしておいてくれた、ケンケンとびに挑戦しています。

さらに、

鉄棒だってできるよ。見て見てと手を引き、見せてくれた友達がいます。

みんな、日頃から頑張って様子がわかります。毎日少しず続けているから

伸びています。がんばれがんばれおかべ幼稚園児・・・。

 

初めての・・・

滑り台に初挑戦!

   

   

   得意げに滑る子、ちょっとこわごわと足でブレーキをかけて滑る子、やっぱり滑るのをやめておく子

個々に応じて実施してみました。

 外での用具の使い方など安全に気を付けて遊ぶ指導をしています。

 

ちょっとだけお砂場遊び

心地よい風に誘われて・・・

   

    

     りす組さんはお砂場遊びを体験しました。

心地よい風、部屋の中だけではもったいない良いお天気です。

砂いじり、道具も使いますが、自分の手で砂の感触を確かめたりするのもいいでしょう。

また、ルールを守って遊ぶことができくるように、友達と仲良くお砂場で遊べるように・・・

がぱってみました。

お山を作ったり、穴を掘ったり、型押しをしたりしましたよ。あー楽しかった。

 

皆で鯉のぼり

みんなで鯉のぼり写真

  

  

  今日は、自分で作った兜をかぶり、鯉のぼりを手に泳がせ山で記念写真を撮りました。

鯉のぼり写真・・・。

元気な顔、笑顔 素敵ですね。

みんなカメラ見てますか、なかなか一斉に前を向くのは難しいな。

 

鯉のぼり

風をうけて威勢よく

   

   

 

   本日は、子供の日に向けて作った鯉のぼりを柴山まで行き泳がせてきました。

風も強く、鯉のぼりはビュンビュン威勢よく風を受けて泳いでします。

昇るというのは風があればあるほど体に受けて上へ上へと舞い上がります。

力強さを感じました。

   楽しそうです。間もなく子供の日、健やかなお子さんの成長を祝い、自分たちで鯉のぼりを制作し思い思いに楽しみました。

芝山へなかよしたち

仲良く手をつないで

 

 

 

 

 天気よくとても気持ちい日になりました。こんな日はお外で散歩が一番ですね。

初めて、手をつなぎ芝山へ散歩に行きました。

上手に手を繋げました。仲良しだから、友達だから、そして、みんなでゆっくり歩いて散歩です。おかべ幼稚園にはとっても気持ちのいいお山、芝、谷があります。みんなそこで遊ぶのも大喜びです。下りは走らないで注意しても降りる。先生の見えないところに行かない。約束を決めました。みんなで歩くのも練習だよ。楽しいな、うれしいな、みんなで仲良く・・・。

朝の粘土遊び

クローズアップ 粘土

    

   

 

朝の自由時間にいろいろなことで遊んでいます。

今日はりす組さんの粘土遊びを撮ってみました。なにつくってますか? 

ハート型のクッキー、小さく刻んだチョコレート、包丁でかまぼこのように切って楽しんでいる子もいます。作るために手を動かし頭を使って・・・ でも作りたいという欲が大事です。

アッ手の感触も頭にも伝わっています。動きも伝わっています。ガンバレ

鯉のぼり製作

五月の空に夢をのせて

きりん組

   

   

しか組

   

  

りす組

   

   それぞれの学級が、端午の節句にちなんで鯉のぼりや兜を製作していました。

ちょっとだけですが覗いてみましょう。

滝を登りる鯉のように勇ましく、武将の甲冑の力強さに負けないようにそれぞれに思いを込めて

一生懸命に作っていました。

この中に様々な学び、例えば、糊の付け方から、鯉のヒレ、大きな目玉、鱗などなや、

子供の日の意味、風習なども付け加えて先生が会話して・・・。

伝統行事の習慣は私たちの生活に子供たちの生活に入っていきます。それぞれの願い・思いと共に・・・。澄み切った青空に大きく強く泳ぐみんなのココロを想像します。

 

 

こどもの想像力

子供の力はいつも足し算

   

   

    

   

 

 登園してから、朝の由遊びの時間です。きりん組・しか組・りす組の3クラスを覗いてみました。いろいろな遊びかた、自らの発想で作品をつくり(表現)を楽しんでいました。柔軟な想像力というのか、躊躇なくやりたい遊びにいろいろ取り組んでいました。

特に、いろいろな色の洗濯バサミも作品になるのです。決まった形はなく様々な自分だけの作品に満足しています。幼稚園のうちに自由な発想・自発、「やりたい」を味わい感じてほしいです。伸びる力を蓄える、子供の力はいつも足し算で伸びます。

 

 

だんだん集中

早く帰りたいから

 もっと遊びたいに

 

 

りす組「ぐーちょきぱーでなに作ろう」の手遊びから絵本読みへと・・・

 

 

  

   今日は、臨時の園長・校長会があり、絵本読みしか撮影できませんでした。でも、がんばっている園児たちをみていると、日々変化があり感じるものがあります。だんだんにだんだんに・・・。ご家庭のご協力に感謝します。

 また、先生方も一丸となりチームワークでがんばっています。三才のりす組さんに援助が必要なときは、みんなで補助します。8人の少ない人数ですが、幼稚園教育としての場、子供たちをいい子育てるため(園目標に向かい)ただいま奮闘中です。

  

初めての給食だよ

美味しいよ・・・

 

    

    

   

      

    りす組さんたちは、今年初めての給食でした。上手に食べられるかどうか、うどんや牛乳をたおしたりこぼしたりしないかな・・・。友達と上手に食べられるかな・・・。心配でした。

 始めから、うどんのメニューなので特に配膳も4人の先生方で対応しました。

しかし、あんずるよりも・・・、ほとんどの子が席に座り箸代わりにフォークでうどんをすすりながら、また、かき揚げをさしながら食べていました。食べられないで泣いたりする子もいません。

まだまだ、全員が上手に食べるというまではいきませんが、少しずつ少しずつ慣れていけばいいですね。

 因みに、きりん組さんやしか組さんたちは箸を上手に使って静かに食べています。そのうちに箸の使いかたも練習していけば、きっとお兄さんお姉さんのようになりますね。

これから毎日、給食があります。食べることは生きることです。美味しい給食しっかり食べていきましょう。

総会

これから1年間よろしくお願いします。

 

 令和3年度のPTA総会を人数を制限して実施しました。役員理事以外の方は書面にて失礼させていただきました。時間短縮で前年度の事業報告・会計及び事業計画・予算案等を審議しました。お気づきの点があればよろしくお願いします。過半数以上の皆さんの承認が必要となりますので、後程に承認していただける方は用紙の提出をお願いします。

 旧の会長さん役員さんありがとうございました。新の会長さん、役員さんこれからよろしくおねがいします。コロナ禍さらに変異株等の心配もありますが、十分に気を付けながらも、皆さんを中核に据え、全会員でおかべ幼稚園をよい園にしていきたいと思います。事務局も力を尽くしたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

本読み

あれこれ知っている・・・。

  

  

 

   りす組さんは、まだまだ全員が集中していませんが、机に座り、または、先生に抱っこされながらも先生が読んでくれる本を聞いています。知っているのがあると、前に出てきて指さして教えてくれる子もいました。私たちもそんな時を過ごしてきたと思います。毎日、毎日が伸び盛りです。

本読み

先生といつしょに

  

 しか組さんは先生と一緒に絵本を読んでいました。絵をまじかにみながら一斉にみんながみながら色を聞いたり、なんの絵が描かれているか質問をしたりしながら、本からの創造をうながしていました。

何をつくるのかなぁ

指先に注目 ていねいに

   

     

   今日のきりん組は折り紙を折って作っていました。何ができるのでしょうか?

先生が折り方をわかりやすく説明しながら・・・。

皆もそれに向けて真剣に折っていました。指先まで神経が届いています。

 

避難訓練

みんなの命をまもるために

  

  

 

   今年初めての避難訓練を実施しました。

教室で避難の仕方、地震発生から火災発生そして外に避難の確認をし、

実際に机の下避難する動作と、きりん組さんは防災頭巾をかぶる動作までをしました。

りす組さんは、本当に初めてのこと、なにがなんだかわからないと思いましたが、訓練は習って慣れろですので、先生の指示に従って身を守る。命を守ることをしました。

 

楽しい思いで描く

楽しいことたくさん思い出して

  

  

 今日のきりん組さんたちは、今までの楽しかったことを描きました。

子供たちの絵は伸び伸びしています。友達と楽しいことがあるから・・・

自由に描いて進めてました。

ブランコ、鉄棒、のぼり棒、外遊びで楽しかったこといっぱいあるね。

礼儀も正しく、いい子たちです。

 

しか組さんも頑張ってます。

見るからに楽しそうだよ。

 

 

 しか組さんは、みんなそろって先生のお話聞いて楽しそうに笑っています。

これからももっともっと楽しいことしていきましょう。

一日でも進歩あります

人間のすばらしさ・・

    

   

 

 りす組さん、昨日よりはっきりわかる進歩がありました。

靴を脱ぐところから、上履きを自分で掃く子たちもいます。リュックをおろしてロッカーまでの順を覚えています。

 ママと別れるのを我慢している子もいました。

でも、気持ちにはそれぞれ、個人差もありますから・・・。焦らないで少しずつ慣れていきましょう。寂しいけれど頑張れます。

 今日は、お部屋で先生がピアノで振り付け歌をみんなでやりました。「結んで開いて」一緒に参加してくれる友達もいます。でも、まだ振り向いてくれないお友達もいます。これからみんなが揃うようになるとより面白く楽しくなりますね。

 明日の進歩があると思います。きっとご家庭で園での様子をいろいろと聞いてあげたり、教えていただいたりしてくださると思います。ありがとうございます。

第2日目のはじまり

 

ママが一番いいー

   

   

  

   今日からが本格的な幼稚園、先生との集団生活が始まります。

あいにくの雨模様です。長靴での登園大変だったね。

 ベランダでは、いよいよ母とのしばしのお別れです。

つらい思いを振り切って・・・。

いやいや、「やっぱりママがいいー。」とママと離れるのがさみしくて、泣いてしまう子がおおぜいいました。中にはで歩いていろいろなところに行ってしまう子もいます。

 字も名前もわからないし、何をするところかもわからない子供たち、きっと手探りの新しい場所で不安なんだと思います。

 これからトイレも給食もあります。座っていられるかな、食べられるかな、まだまだママ以外は知らない子供たちです。しかも、動いてくのが子供の特性ですから・・・。

 しっかり楽しんで遊んでいる友達、好きな積み木、ブロック、興味を持って遊び始めました。目ざといものを見つけてくる友達もいました。先生の話は聞いている子は・・・数人。

 わずか3時間位ですが、先生たちはヘトヘトかもしれません。

  しかし、こうして毎日毎日いろいろなことを覚えていくのだと思います。さまざまな空間をつかみ瞬時に行動する偉大さを感じつつも、まずは、事故のないように十分注意しながら今日が終わりました。反省して明日からの指導に生かします。

ありがとうございました。

 

 

おめでとう入園式

今日からおかべ幼稚園の仲間だね

  

 

  

    

 

 春風が輝くよい天気になりました。みんなの入園をお祝いしてくれているようです。

 りす組23名、しか組2名の園児が入園しました。みんな静かにホールに入り

3密に注意して実施できました。

 みんな元気なおかべ幼稚園の子供たちです。そして、せんぱいのきりん組さん、しか組さんはとても優しいですよ。安心して登園してみんなで楽しく過ごしましょう。

 給食は最高に美味しいよ、ジャングルジム、ブランコ、大きな砂場もあります園庭も広いので思いっきり遊びましょう。

  みなさんがさらによい子になるために、これからの目標を2つお話ししました。

1あいさつ・返事を元気に言いましょう

2みんな仲良く過ごします。協力したりけ合ったりしていきましょう。

初めての集団生活、また、自分の輝ける場所を見つける自分探しの旅は始まっています。先生方は、大切なお子さんをみんなで力を合わせて育てていきます。

 いろいろ心配事もあるかと思いますが、互いに相談し合い、助け合い解決していきたいと思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

 

今年度はじめて給食

美味しいぞ・・・心の中

   

    

 

   今年初めての給食、慣れているのか姿勢よく待っているときか声が聞こえません。 

マスクを取ると感染のリスクが一段と高まります。だから子供たちは静かに食事をします。

本当はお話ししながら食べたいですね。でも、コロナの感染心配なために・国・県・市からの指導がありました。命をまもるために・・・。ちょっぴりさみしそうな

でもでも、心の中は美味しい楽しいの給食だと思います。

 また、今年度は市から給食時のついたてが配布されました。段ボールでだいぶ大きいのです。しっかりしたアクリル板は予算の関係だそうです。

約束をまもり行動している給食風景です。

 

楽しい絵本の読み聞かせ

つぶやきから楽しさが・・・

  

 しか組さんの登園二日目、絵本の読み聞かせの様子です。少し間隔をあけながらも、先生に集中できる体制で読み聞かせをします。園児のつぶやきに、楽しそうな、嬉しい感情が・・・わかります。

 反応は先生にとってとっても大切です。つぶやきも大切な声です。

そして、みんな聞き方も集中していてたいへんよかったです。

 

元気な笑顔で一学期のスタート

進級の喜び 笑顔あふれて

   

  

  


  

   令和3年度の初めです。しか組・きりん組、お子さんの進級おめでとうございます。
本日よりお兄さんお姉さんですね。お世話になります。
 おかべ幼稚園の元気な子供たちにお会いできてうれしいです。
これから、春風のようにやさしく温かくい風が吹く場所 心豊かな風をおこす園 さらに、心身共に元気な園にしていきます。また、規律・礼儀正しさを大切にし子供たちを伸ばします。
1年間どうぞよろしくお願いします。

 始業式の後、早速上手に靴をそろえている子供たち。靴のかかとをそろえる深谷の子、おかべ幼稚園のいい子たちの姿が見られました。

2月の誕生会

2月うまれのお友だち  おめでとう!

2月16日(火)は、2月生まれの誕生会を開きました。2月生まれは、幼稚園で二人だけでしたが、りす組さんのお誕生日を迎えたお友だちは欠席でしたので、今日はきりん組のお友だちが一人でした。きりん組の入り口には、みんなが手編みしたマフラーが展示されて、雪の季節だなと感じました。みんな、とっても上手、そしてマフラーに包まれた顔はみんな幸せそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生を祝う歌は、今は新型コロナウィルス感染防止の対策の一つとして、歌いませんでしたが、そのかわり、みんなからたくさんの質問がでていました。「ランドセルの色は?」「すきな食べ物は?」、そしてメダルをお友だちにかけてもらって、先生からのプレゼント。みんなのだいすきな、「ともだちや」、大型絵本で楽しみました。もうすぐ春、なんとなくわくわくする2月。お誕生日おめでとう!

2月の避難訓練

あっ 地震だ! 自分で動けるよ!

2月15日(火)は、年間計画に基づいた避難訓練を行いました。2月13日(土)の夜に、大きな揺れを体験した園児たちは、真剣に訓練に臨んでいました。先生たちから、お話を聞き、頭を守る大切さや揺れから身を守るために机の脚をしっかりと握ること、練習にいかせていました。どんな場面でも、自分で身を守るための行動がとれるようにご家庭でも話題にしてください。

入園説明会の実施

ようこそ!おかべ幼稚園へ
 2月9日(火)は、午後から来年度の入園予定の園児と保護者の方を対象にした入園許可書の交付と入園説明会を実施しました。3歳児23名、4歳児の新しいお友だち2名の参加がありました。新型コロナウィルス感染防止の対策として、大ホールで実施しました。一人一人に入園許可書を手渡したのちに、教務の先生から、入園の準備について説明をしました。園児たちは、3歳のお部屋に入って、先生たちと遊びます。夢中になって遊ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA会長さん、副会長さんのお手伝いで、来年度の新役員さんも無事に決まりました。少しずつ、次の年度の準備が進んでいきます。春が近くなってきました。

一日保育士体験 ありがとうございました

パパさん、ママさん保育士体験
     参加ありがとうございました 
 2月3日(水)の一日保育士体験をもって、本年度の申し込みが終了となりました。小さいお子様をお預かりできない条件ながら、一日保育士体験(一日26名、読み聞かせ5名)にご協力いただきありがとうございました。園児たちは、お家の方と過ごせる一日保育士体験は一日中にこにこ顔でした。一日保育士の最終日は、きりん組のパパさん保育士さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体操マラソンに始まり、絵本の貸し出し、そして外遊び、給食と元気いっぱいの園児たちと過ごしていただきました。絵本の読み聞かせでは、「絵のない絵本」、園児たちは手を打って、おおよろこび、幸せな時間をくださいました。今までの参加してくださった保護者の方からも、「家での様子とちがってがんばっている姿に驚きました」「笑顔いっぱいで過ごしていることに安心しました」など貴重な感想をたくさんいただきました。先生たちが励まされることばもたくさんいただきました。また、来年度、もう一段成長した姿をみるために、ぜひ一日保育士体験、ご参加ください。ありがとうございました。

福は~うち 節分行事です

どんな鬼を追い払うのかな?
 2月2日(火)は、節分行事を行いました。それぞれのお部屋で、紙芝居を聞いたり、大きな鬼のお面に豆ならぬボールをぶつけて、節分の日を迎えました。雨が上がって、暖かな日差しが出たので、今日は園庭で、豆まきを行いました。新谷先生の「みんなはどんな鬼を追い出すのかな」というお話にあったように、園児たちは、「すききらい鬼」「あさねぼう鬼」と口々に「鬼はそと」と豆をまきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューは、鬼っ子ひじきご飯、かみなり汁、ししゃもの天ぷら、キャベツの酢の物、おいしい節分をみんなで楽しみました。安全に配慮して、福豆は食べませんでしたが、お家でも今日は「節分」の行事でしょうか?一生懸命に製作したお面の出番があるかな?

1月生まれの誕生会

お誕生日  おめでとう!
 1月26日(火)に、1月生まれの誕生会を開きました。今月は、りす組さんにお誕生月のお友だちがおらず、しか組さんとりす組さんの誕生会となりました。それぞれのクラスで、インタビューに答えたり、お誕生のカードをお友だちからプレゼントされました。先生からは、しか組さんは「はらぺこあおむし」のお歌を聞いたり、きりん組さんは、福笑いを楽しんでいました。寒い季節、でも空気が澄んですがすがしい1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

アルミ缶回収 最後でした

ご協力 ありがとうございました!
 1月22日(金)は、本年度最後のアルミ缶回収でした。今回は、回収してくださるPTAの保健安全部の役員さん、そして回収先のスタッフの方を感染から守るためにいろいろとお願いをしましたが、ご協力いただきありがとうございました。今回は19Kgのアルミ缶が集まりました。園児たちの絵本に還元させていただきたいと考えています。

郵便屋さんごっこ 始まりました

きりん組さんが 郵便屋さんになって
       お便り 届けます!
 1月19日(火)から、郵便屋さんごっこを始めました。5歳児(きりん)組さんがポストからお便りを集めて、クラス分けして、スタンプを押し、配達します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りす組さんは、ママさん先生に手伝ってもらいながら、自分の郵便受けから、お便りを受け取っていました。お返事書くのかな?

新しい年 がんばっています

体操マラソン 始まる! 
           季節の遊びを楽しむ!
 1月18日(月)は、新年初めての体操マラソンです。寒さに負けず、元気な体づくりができるよう再開しました。1月からは、3歳児(りす)組さんも芝山に挑戦します。体操のあと、何グループかに分かれて、密にならないように工夫して走りました。

 

 

 

 

 

  新年はやはり、たこあげからです。どのクラスも、一生懸命に園庭を走ってたこをあげようと必死です。「たこ たこ あがれ 風よく 受けて 雲まであがれ」

天まであがれ」のように上達するにはもう少しかかりそうです。

3学期が始まります

元気な笑顔に会えて 心から「ありがとうございます」
 1月8日(金)は、3学期のスタートです。緊急事態宣言が出されたこともあり、感染拡大防止のための方策として、初めて大ホールで始業式を行いました。まず、集団生活への不安もありながらの幼稚園生活に登園させてくださった保護者の方に心から感謝申し上げたく思います。園児たちにも、元気なご挨拶と冬休みに「命」を守る行動をしっかりととって今日を迎えてくれたことに「ありがとう」を伝えました。コロナ禍であっても、一日一日を大切に、園児たちのこの笑顔を守りたいと強く感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラスも、しっかりと先生のお話を聞けていました。進級や進学を目前にした
「がんばるぞ」の気持ちが伝わってくる態度でした。園庭で思いっき体を動かして走りまわる姿に元気をもらったスタートになりました。

2学期終業式です

がんばった2学期!みんな花マルです!
  12月24日(木)は、2学期の終業式を行いました。「からだ 元気!こころ元気!あたま元気!」元気いっぱいの園児の育つ幼稚園をめざしてきたおかべ幼稚園。3つの観点から、園児たちのがんばりをほめました。

 

 

 

 

 

今日は、どのクラスもごほうびの外遊び。外は風もなく、日差しの暖かい小春日和、園児たちは思いっきり楽しそうに遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外で遊んだあとは、お部屋で、おいしいケーキをいただきました。みんな笑顔で今日の終業式の日を過ごしました。制作したクリスマスリースを全員がもって、お家に帰っていきました。冬休みを元気に過ごしてね。また元気な笑顔で会おうね。保護者の皆さまにも、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。よい年をお迎えください。

12月の誕生会です

12月生まれのお友だち おめでとう!
 12月22日(火)は、12月生まれのお友だちの誕生会を開きました。各クラスでのお祝いですが、3歳(りす)組 2人、4歳(しか)組 3人のお友だちが誕生月を迎えました。クラスでは先生の質問に答えたり、将来の夢を語ったり、カードのプレゼントが行われました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、一日保育士体験で参加してくださっていた島田さんから、園児たちにピアノの演奏をプレゼントしていただきました。素敵な演奏に心地よい時間を先生たちもプレゼントしていただきました。園児たちは、ディズニーメドレーから演奏された曲に手拍子を、そして、いま大流行のアニメの曲「紅蓮華」の演奏に合わせて大合唱になり、本当に心温まる素敵な時間を過ごしました。保育園の「ぞう(5歳児)組」さんの12月生まれのお友だちから、お礼をお渡しました。

 

 

 

 

 

  久しぶりにみんなで大ホールに集まりました。本物に触れるって大事だなと園児たちを見ていて、強く感じました。ありがとうございました。

12月の避難訓練の様子

「お・か・し・も・ち」みんなで確認しました!
 12月21日(月)は、火災からの避難訓練を行いました。園庭の片隅に避難(第1次避難所」に避難して、それから東の砂利駐車場(第2避難所)に移動しました。外に出てからの行動が速くでき、第2避難所での点呼までが5分ですべての園児が避難できました。園長からの話では、避難のお約束「お・か・し・も・ち」を確認しました。園にもどって、先生方は、消火訓練を行いました。水消火器をお借りした深谷消防本部岡部分署の方からは、返却に行った際、①乾燥しているので火の元には十分注意してほしい②交通事故が増えているので、安全運転を心がけてください、というお話をいただきました。

第2回子育てひろばの様子

リースを作ったり、お部屋で遊んだよ!
 12月18日(金)は、2回目にして、本年度最後の未就園のお友だちを対象にした「子育てひろば」がありました。お家の方と一緒にクリスマスリースを作ったり、お母さんたちにもいものつるを乾燥させて作ったリースをきれいに飾って製作していただきました。その後、ひろばのお友だちは3歳児さんと一緒に遊びます。みんな時間のたつのを忘れるほど、夢中になって遊んでいました。お母さんには、学校福祉相談員の先生から子育てのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、お別れの会がありました。教育委員会の先生から、プレゼントの折り紙こまをいただいて、きりん組さんとご挨拶を交わしました。「また、きてね」「ありがとうございました」幼稚園に入園するのが楽しみになるといいな。

サンタさんが幼稚園にきたよ!

サンタさんと楽しい時間を過ごしました
 12月17日(木)は、クリスマス会でした。今年は、みんなでそろってクリスマス会ができないので、クラスごとに実施しました。5歳児(きりん)組から順番に、サンタさんがプレゼントをもってお部屋を訪問してくれました。質問をしたり、集合写真、お歌のプレゼントをしたりと、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

3歳児(りす)組さんも、「好きな色はなあに?」「好きな動物は?」「好きな食べ物は?」、質問をしました。一緒に写真をとったり、歌ったりと楽しい時間を過ごしたので、お別れが寂しそうでそばにかけよるシーンも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4歳児(しか)組さんも29人分のプレゼントが入った重い袋を代表が受け取りました。「どうやってお家に入るの?」「こんなにたくさんのプレゼントをどうやって準備するの?」、サンタさんは丁寧に答えてくださいました。みんなにやってきたプレゼント、3学期からコマ回しなど楽しみます。まずはお家で楽しんでね。

保護者の方の一日保育士体験始まる

園児に寄り添って・・・一日保育士体験
 12月4日(金)、今日から保護者の方による一日保育士体験が始まりました。しか組さんの保護者の方からです。朝の体操マラソンも園児と一緒に走って下さり、一日園児に寄り添って、保育士としてお過ごしいただきました。みんな、うれしそうに「○○ちゃんのお母さん」っていっぱいお話をしていました。今日は、きりん組さんのリクエスト給食です。いっしょに食べて、遊んで、読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

感動の表現遊び参観日

一人一人が全力を出してがんばりました!
 12月3日(木)は、生活発表会、名称を改めた表現遊び参観日を実施しました。今日まで練習してきたことをお家の方に見ていただく日です。初めて触れた楽器、音を出してみるところから、合奏まで、たくさんのハードルを超えての今日の日です。音楽に合わせて、踊ったり、なわとびを披露したり、役になりきって演技をしたりと今日まで、毎日毎日練習を積み重ねてきた成果を発表しました。

 

 

 

 

 

全員の歌からスタートです。歌に合わせて手拍子を打ったりと楽しい幕開けです。3歳児(りす)組さんは、合唱・合奏、そしてかわいい雪の妖精に扮したリズムです。笑顔で、楽しそうに踊る姿に、みんな笑顔になりました。

 

 

 

 

 

4歳児(しか)組さんは、合奏と劇です。「どうぞ」のやさしい気持ちを表現しました。

 

 

 

 

 

そして、5歳児(きりん)組さんは、縄跳びの披露と合奏、劇、3つの演目にチャレンジです。さすが、年長さんと思う発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習を重ねるたびに、上手になっていった園児たちには、かぎりない可能性を感じます。楽器やリズムや劇で表現することを楽しんで、またやってみたいなと思ってくれたことと思います。お家の方の応援があって、今日はいままでで一番の仕上がりを見せてくれました。今日はお家で、いっぱいほめていただいていると思います。素敵な時間を共有できたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

今年初めてのPTA清掃日

おかげさまできれいになりました!
 11月27日(金)は、今年初めてのPTA清掃日を計画、実施しました。気温の低い日となりましたが風もなく、密を避けるために窓、外掃除と広い範囲でご協力いただきました。おかげさまで、冷たい季節にも負けずうっすらと緑色になっていた地面もきれいになり、落ち葉も掃いていただき、窓もぴかぴかになりました。ありがとうございました。

11月生まれの誕生会です

どんぐりやまつぼっくり、秋の実たっぷりの
    11月生まれのお友だち、おめでとう!
 11月24日(火)は、11月生まれの誕生会を開きました。誕生会がクラスごとになった6月の実施から5回目の誕生会です。みんなでお祝いすることはできないけれど、クラスごとの分、お誕生を迎えたお友だちへの質問もたくさん、そして先生たちからも心のこもったプレゼントがあり、温かな誕生会となっているようです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大きくなったら何になりたいの?」「好きな食べ物はなあに?」「好きな色はなあに?」いろいろな質問にしっかりと答えていました。先生たちからは、「ピコピコテレパシー」という遊びやパネルシアターがプレゼントされていました。

 11月生まれのお友だち、誕生日おめでとう!

ありがとうございます」を届けました!

消防署、公民館へ勤労感謝訪問
 11月20日(金)は、日ごろお世話になっている深谷消防署岡部分署と岡部公民館へ、「いつもありがとうございます。」を届けに、でかけました。まず、5歳児(きりん)組さんが、幼稚園を代表して、岡部分署へいきました。旧岡部公民館の歩道にたまった落ち葉が、みんなが歩くたびに音を立てて、園児は大喜びです。「楽し~い」という声を聞いて進むうちに、真新しい岡部分署に到着しました。「ありがとうございます」、代表から季節のお花をプレゼントしました。救急車や消防車を見せていただいたり、消防士さんが消火に出かけられるときの服装を着させていただきました。かっこよかった消防士さんの敬礼、ちょっとまねをしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園に帰ってから、3歳児(りす)組さんと4歳児(しか)組さんと一緒に、岡部公民館を目指して歩きます。館長さんに、感謝の言葉をお伝えして、その後、館内に掲示してある幼児絵画展の作品を鑑賞させていただきました。中学生の作品も見ることができ、みんな興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忙しい時間にも関わらず、園児たちのためにお時間をいただき、ありがとうございました。園でも、勤労をたつとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう「勤労感謝の日」について、担任からお話しします。園児たち、お家でも「いつもありがとう」いえるかな?

朗読会の方々による絵本の読み聞かせ

11月17日(火)は、朗読会の皆さまがみらい幼児園おかべ、おかべ幼稚園の3・4・5歳児のために読み聞かせに来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなお話に耳を傾けて、くいいるように絵本を見ていました。本は、体験できないような楽しい世界を私たちに届けてくれます。朗読ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

本年度3回目のアルミ缶回収です

ご協力ありがとうございました
 11月13日(金)、アルミ缶回収を行いました。小学校の資源回収後という地域もありましたが、保護者の皆さまのご協力で22Kg、1350円の収益となりました。ご協力をいただき、ありがとうございました。次回は1月22日です。

チューリップの球根をうえました!

毎日、お水をあげて育てるよ!
 11月11日(水)は、自分たちの鉢にチューリップの球根を植えました。色とりどりの球根を準備していただいたので、咲くのが楽しみです。園児たちは、毎日お水をあげて、花を育てる体験をします。

秋の「ふかや花はなプラン」実施しました

きれいな花を咲かせてね
 11月10日(火)は、登園後、4歳児 しか組の親子で、深谷市でいただいた花の苗を植えました。「きれいな花を咲かせてね」、きりん組さんが卒園する春には、色とりどりの花壇になっていることを願って植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご協力くださった保護者の皆さま、ありがとうございました!

土曜日の保育参観日です

穏やかな立冬、保護者の方と一緒に遊具づくり
 11月7日(土)は、土曜日の保育参観を実施しました。新型コロナウィルス感染防止の対策として、園児一人に保護者の方一人とさせていただきました。3歳児は牛乳パックでぽっくり作り、4歳児は竹のぽっくり作り、そして5歳児は竹馬づくりです。お家の方と一緒に、楽しそうでした。今日は立冬です。寒さを心配しましたが、風一つない暖かな日差しの下で実施することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、出来上がったら、園庭で練習です。一人一人が、自分の好きな色のガムテープをはり、マジックで絵をかき、自分だけの遊具をつくりました。大切に管理して、練習を重ねてほしいと思います。しっかりと牛乳パックぽっくりで練習したら、次の年、竹ぽっくりに上手にのれます。そして、竹馬を冬の間練習したきりん組は、継続することの大切さをに学びます。冬の季節になってきなと感じます。ご参加くださいました保護者の方にはありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

すぐには上達しませんが、根気よく練習を続けられるよう、温かい目でみて、やさしく手を貸して励ましてあげてください。

今年度 初めての「子育てひろば」

運動参観日の演技を披露しました!
 10月30日(金)は、今年度初めての「子育てひろば」が行われました。6組の未就園の親子の方々が参加してくださいました。よい天気の中、外遊びを体験していただきました。どんぐりを拾ったり、幼稚園のお兄さん、お姉さんが声をかけていました。

 

 

 

 

 

本来ならば、運動会にご招待するところ、今年は新型コロナウィルス感染防止の
対策の一つとしてかないませんでしたので、大ホールで運動遊び参観日での演技を披露しました。一か月ぶりでしたが、元気にしっかりと演技できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園児との交流のあと、小ホールで初顔合わせでした。自分のお名前で自己紹介をしたあと、担当の先生やボランティアの方々の紹介、そして、関口先生から絵本の読み聞かせがありました。みんな笑顔で、温かい時間でした。次回は12月です。幼稚園に来て、入園を楽しみにしてもらえるように準備をしていきます。

 

 

 

岡部小学校へ行ってきました!

1年生に遊んでもらったよ!
 
  10月28日(水)は、朝からよく晴れて、さわやかな日でした。今日は、みんなで岡部小学校へ出かけました。リュックにお弁当、水筒をいれて、てくてく歩いていきます。新型コロナウィルス感染防止の対策の一つとして、遠足も行ってこなかったので、3歳児(りす)組さんにとっては、初めての遠出です。きりん組さんに手をつないでもらって、がんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の司会で、はじめのかいがありました。校長先生のお話を聞いたり、1年生のお兄さん、お姉さんにグループリボンをはってもらったり、どきどきの様子からスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと手をつないで、いろいろな遊びを体験させてもらいました。このころには緊張もとけて、本当に楽しそうでした。終わりの会では代表の園児が楽しかった感想を発表して、感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

 

 

 

みんなで、校庭の端の藤棚の日陰で、お弁当をいただきました。校長先生、教頭先生に見送られて幼稚園に向かいました。楽しい園外保育となりました。岡部小学校の皆さま、ありがとうございました。

10月生まれの誕生会です

実りの秋、紅葉の秋、芸術の秋、
    10月生まれのお友だち  おめでとう!
 10月27日(火)には、10月生まれの誕生会を行いました。まだまだ新型コロナウィルス感染防止のための措置として、各保育室で誕生会を行っています。みんなでお祝いできないのが、ちょっぴり寂しい気持ちになりますが、クラスのお友だちに歌やカードやプレゼントをもらって、温かな雰囲気の誕生会が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大きくなったら何になりたいの?」「好きな色はなあに?」、きりん組さんはお友だちからも質問がでていました。「お花屋さんになりたいです」、「どんなお花が好きですか?」「ピンク色のお花です」、こんなほほえましいやり取りもできるようになりました。先生たちからのプレゼントは、ペープサートや絵本など、みんな楽しそうでした。

 

 

 

 

 

10月生まれのお友だち、誕生日おめでとう!

さつまいもを掘りました!

一生懸命掘りました!

10月26日(月)は朝からすっきりと晴れたよい天気です。今日は、みんなが楽しみにしていた「さつまいも」の収穫の日です。みんなで、一生懸命掘りました。大きなお芋に「わぁ、大きい」と歓声をあげたり、掘っても掘っても見つからないかわいいお芋に当たった人も見つけたときはうれしそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、一人一つずつお家に持ち帰りました。芋ほりの大変さをお家の方にお話ししているかなと思ったり、食卓に登場すてまたお話が弾む、そんな日が楽しみです。いものつるは、これからクリスマスのリースに変身します。

一人ひとり、みんなが輝いた運動遊び参観日

 10月3日(土)は、朝から秋晴れに恵まれました。園児の皆さんが作成した万国旗もそよそよと風になびき、気持ちのよい日となりました。自分のお子さんの旗を見つけて写真をとってくださる光景からスタートしました。開会式では会長さんのお話しをいただきました。そして、準備体操をして、競技・演技の開始です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かけっこのあとは、障害物レースです。3歳児(りす)組さんは、今年初めて直線レースにしました。ぴょんぴょんはねて、跳んでゴールをめざします。4・5歳児は「野こえ山こえ」です。4歳児にとってははじめての平均台や跳び箱、そして5歳児は一段高い跳び箱にも挑戦しました。初めての障害にも果敢に挑戦しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児のかわいいダンス、みんなで心を一つにした4歳児のパラバルーン、そして力強い5歳児の南中ソーラン節と、保護者の方々やお友だちの声援と拍手のなかお家の方に見て、とい意気込みの感じられるすばらしい演技が続きました。最後の種目、5歳児(きりん)組さんによる色別対抗リレーはなんといっても圧巻でした。どこの色が一着でもというほど、一人一人が真剣な表情で走っていました。練習でなかなか勝利を手にできなかった青組の一着という劇的な結末でした。

 

 

 

 

 

 

閉会式で一人一人の胸にかけられた金メダル、本当に一人一人ががんばり、輝いた運動遊び参観日となりました。真新しいテントを貸してくださった岡部公民館様、準備・運営・片付けとご協力いただきました保護者の皆さま、皆様のおかげで心に残る行事を一つ仕上げることができました。ありがとうございました。

実りの秋 9月生まれのお誕生会

 9月29日(火)は、9月生まれの誕生会を行いました。3歳児(りす)組さんには9月生まれのお友だちはいませんでしたので、4歳児(しか)組さんと5歳児(きりん組)さんがそれぞれクラスで、誕生会を開きました。4歳児は2名のお友だち。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 将来の夢は「あいす屋さん」「消防士さん」、先生たちからは、教育実習生の先生から、バースデーケーキをみんなで作るお話、そして担任の先生からは、探偵ゲームとマジックをプレゼントしていただきました。
 5歳児クラスの9月生まれは、2名。将来の夢は、お寿司屋さんとおまわりさん、しっかりと答えられていました。もうすぐ「中秋の名月」、先生からは「パパお月さまをとって」の大型絵本を聞かせていただきました。

             

                                                                                                                                                                                                                                    

 

 

 

 

 

JA岡部様  ありがとうございました!

 9月23日(月)、JA岡部様より、新型コロナウィルス感染防止対策として、非接触式体温検知器 GATE KEEPER を寄贈していただきました。JAの農業や地域のくらしに貢献する取り組みの一環として、地域で暮らす子供たちのために寄贈してくださったものです。早速、正面玄関に消毒液とともに設置させていただきました。外部から見えるお客様、そして職員の検温など、有効に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

やっと始動します!PTA活動

 9月4日(金)は、今年度初めてのPTA役員会・理事会を行いました。総会も紙面による承認をお願いしましたので、みんなが一堂に会するのは初めてです。会長さんを中心に、これからPTA活動をよろしくお願いします。今回は、幼稚園のホールでは密になることから、岡部公民館の大会議室をかしていただきました。広くて、きれいなお部屋で快適に、会議を進めることができました。

元気にスタートしました!2学期始業式

 9月1日(火)は、2学期始業式です。今年初めて、小ホールで全員そろった場で式を行いました。園長のお話だけで園歌は歌いませんでしたが、1学期始業式、入園式以来、一度も全員がそろってという場面がなかったので、それだけで感動しました。新型コロナウィルス感染をご家庭でも未然に防ぐ対応をとっていただいたおかげで、みんな元気に顔をそろえることができました。ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

外遊びも元気にスタートです。遊具で遊んだり、しか組さんはさっそくダンゴムシ探しを始めたり、楽しいスタートをきることができました。今日は、「防災の日」、みらい幼児園おかべのお友だちと一緒に、避難訓練を行いました。地震から火災発生という想定での避難訓練です。ちゃんと口をおさえて、先生の指示に従って行動することができました。引き渡し訓練も無事に行うことができました。ご協力をありがとうございます。

ようこそ かわいいお友だち

    ようこそ!かわいいお友だち
 8月27日(木)は、幼稚園説明会を実施しました。16人のかわいいお友だち、ご家族の方がおかべ幼稚園にお越しくださいました。保護者の方に、大ホールで幼稚園の説明をしたり、園内施設の見学をしていただいている間も、新入園予定のお友だちは保育室で先生たちと楽しそうに遊んでいました。来年度のりす組さんが準備をはじめ、そして、きりん組さんは小学生への準備が始まる、そんな時期になっていくのですね。参加いただきありがとうございました。