幼稚園の日誌

2021年4月の記事一覧

初めての・・・

滑り台に初挑戦!

   

   

   得意げに滑る子、ちょっとこわごわと足でブレーキをかけて滑る子、やっぱり滑るのをやめておく子

個々に応じて実施してみました。

 外での用具の使い方など安全に気を付けて遊ぶ指導をしています。

 

ちょっとだけお砂場遊び

心地よい風に誘われて・・・

   

    

     りす組さんはお砂場遊びを体験しました。

心地よい風、部屋の中だけではもったいない良いお天気です。

砂いじり、道具も使いますが、自分の手で砂の感触を確かめたりするのもいいでしょう。

また、ルールを守って遊ぶことができくるように、友達と仲良くお砂場で遊べるように・・・

がぱってみました。

お山を作ったり、穴を掘ったり、型押しをしたりしましたよ。あー楽しかった。

 

皆で鯉のぼり

みんなで鯉のぼり写真

  

  

  今日は、自分で作った兜をかぶり、鯉のぼりを手に泳がせ山で記念写真を撮りました。

鯉のぼり写真・・・。

元気な顔、笑顔 素敵ですね。

みんなカメラ見てますか、なかなか一斉に前を向くのは難しいな。

 

鯉のぼり

風をうけて威勢よく

   

   

 

   本日は、子供の日に向けて作った鯉のぼりを柴山まで行き泳がせてきました。

風も強く、鯉のぼりはビュンビュン威勢よく風を受けて泳いでします。

昇るというのは風があればあるほど体に受けて上へ上へと舞い上がります。

力強さを感じました。

   楽しそうです。間もなく子供の日、健やかなお子さんの成長を祝い、自分たちで鯉のぼりを制作し思い思いに楽しみました。

芝山へなかよしたち

仲良く手をつないで

 

 

 

 

 天気よくとても気持ちい日になりました。こんな日はお外で散歩が一番ですね。

初めて、手をつなぎ芝山へ散歩に行きました。

上手に手を繋げました。仲良しだから、友達だから、そして、みんなでゆっくり歩いて散歩です。おかべ幼稚園にはとっても気持ちのいいお山、芝、谷があります。みんなそこで遊ぶのも大喜びです。下りは走らないで注意しても降りる。先生の見えないところに行かない。約束を決めました。みんなで歩くのも練習だよ。楽しいな、うれしいな、みんなで仲良く・・・。

朝の粘土遊び

クローズアップ 粘土

    

   

 

朝の自由時間にいろいろなことで遊んでいます。

今日はりす組さんの粘土遊びを撮ってみました。なにつくってますか? 

ハート型のクッキー、小さく刻んだチョコレート、包丁でかまぼこのように切って楽しんでいる子もいます。作るために手を動かし頭を使って・・・ でも作りたいという欲が大事です。

アッ手の感触も頭にも伝わっています。動きも伝わっています。ガンバレ

鯉のぼり製作

五月の空に夢をのせて

きりん組

   

   

しか組

   

  

りす組

   

   それぞれの学級が、端午の節句にちなんで鯉のぼりや兜を製作していました。

ちょっとだけですが覗いてみましょう。

滝を登りる鯉のように勇ましく、武将の甲冑の力強さに負けないようにそれぞれに思いを込めて

一生懸命に作っていました。

この中に様々な学び、例えば、糊の付け方から、鯉のヒレ、大きな目玉、鱗などなや、

子供の日の意味、風習なども付け加えて先生が会話して・・・。

伝統行事の習慣は私たちの生活に子供たちの生活に入っていきます。それぞれの願い・思いと共に・・・。澄み切った青空に大きく強く泳ぐみんなのココロを想像します。

 

 

こどもの想像力

子供の力はいつも足し算

   

   

    

   

 

 登園してから、朝の由遊びの時間です。きりん組・しか組・りす組の3クラスを覗いてみました。いろいろな遊びかた、自らの発想で作品をつくり(表現)を楽しんでいました。柔軟な想像力というのか、躊躇なくやりたい遊びにいろいろ取り組んでいました。

特に、いろいろな色の洗濯バサミも作品になるのです。決まった形はなく様々な自分だけの作品に満足しています。幼稚園のうちに自由な発想・自発、「やりたい」を味わい感じてほしいです。伸びる力を蓄える、子供の力はいつも足し算で伸びます。

 

 

だんだん集中

早く帰りたいから

 もっと遊びたいに

 

 

りす組「ぐーちょきぱーでなに作ろう」の手遊びから絵本読みへと・・・

 

 

  

   今日は、臨時の園長・校長会があり、絵本読みしか撮影できませんでした。でも、がんばっている園児たちをみていると、日々変化があり感じるものがあります。だんだんにだんだんに・・・。ご家庭のご協力に感謝します。

 また、先生方も一丸となりチームワークでがんばっています。三才のりす組さんに援助が必要なときは、みんなで補助します。8人の少ない人数ですが、幼稚園教育としての場、子供たちをいい子育てるため(園目標に向かい)ただいま奮闘中です。

  

初めての給食だよ

美味しいよ・・・

 

    

    

   

      

    りす組さんたちは、今年初めての給食でした。上手に食べられるかどうか、うどんや牛乳をたおしたりこぼしたりしないかな・・・。友達と上手に食べられるかな・・・。心配でした。

 始めから、うどんのメニューなので特に配膳も4人の先生方で対応しました。

しかし、あんずるよりも・・・、ほとんどの子が席に座り箸代わりにフォークでうどんをすすりながら、また、かき揚げをさしながら食べていました。食べられないで泣いたりする子もいません。

まだまだ、全員が上手に食べるというまではいきませんが、少しずつ少しずつ慣れていけばいいですね。

 因みに、きりん組さんやしか組さんたちは箸を上手に使って静かに食べています。そのうちに箸の使いかたも練習していけば、きっとお兄さんお姉さんのようになりますね。

これから毎日、給食があります。食べることは生きることです。美味しい給食しっかり食べていきましょう。

総会

これから1年間よろしくお願いします。

 

 令和3年度のPTA総会を人数を制限して実施しました。役員理事以外の方は書面にて失礼させていただきました。時間短縮で前年度の事業報告・会計及び事業計画・予算案等を審議しました。お気づきの点があればよろしくお願いします。過半数以上の皆さんの承認が必要となりますので、後程に承認していただける方は用紙の提出をお願いします。

 旧の会長さん役員さんありがとうございました。新の会長さん、役員さんこれからよろしくおねがいします。コロナ禍さらに変異株等の心配もありますが、十分に気を付けながらも、皆さんを中核に据え、全会員でおかべ幼稚園をよい園にしていきたいと思います。事務局も力を尽くしたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

本読み

あれこれ知っている・・・。

  

  

 

   りす組さんは、まだまだ全員が集中していませんが、机に座り、または、先生に抱っこされながらも先生が読んでくれる本を聞いています。知っているのがあると、前に出てきて指さして教えてくれる子もいました。私たちもそんな時を過ごしてきたと思います。毎日、毎日が伸び盛りです。

本読み

先生といつしょに

  

 しか組さんは先生と一緒に絵本を読んでいました。絵をまじかにみながら一斉にみんながみながら色を聞いたり、なんの絵が描かれているか質問をしたりしながら、本からの創造をうながしていました。

何をつくるのかなぁ

指先に注目 ていねいに

   

     

   今日のきりん組は折り紙を折って作っていました。何ができるのでしょうか?

先生が折り方をわかりやすく説明しながら・・・。

皆もそれに向けて真剣に折っていました。指先まで神経が届いています。

 

避難訓練

みんなの命をまもるために

  

  

 

   今年初めての避難訓練を実施しました。

教室で避難の仕方、地震発生から火災発生そして外に避難の確認をし、

実際に机の下避難する動作と、きりん組さんは防災頭巾をかぶる動作までをしました。

りす組さんは、本当に初めてのこと、なにがなんだかわからないと思いましたが、訓練は習って慣れろですので、先生の指示に従って身を守る。命を守ることをしました。

 

楽しい思いで描く

楽しいことたくさん思い出して

  

  

 今日のきりん組さんたちは、今までの楽しかったことを描きました。

子供たちの絵は伸び伸びしています。友達と楽しいことがあるから・・・

自由に描いて進めてました。

ブランコ、鉄棒、のぼり棒、外遊びで楽しかったこといっぱいあるね。

礼儀も正しく、いい子たちです。

 

しか組さんも頑張ってます。

見るからに楽しそうだよ。

 

 

 しか組さんは、みんなそろって先生のお話聞いて楽しそうに笑っています。

これからももっともっと楽しいことしていきましょう。

一日でも進歩あります

人間のすばらしさ・・

    

   

 

 りす組さん、昨日よりはっきりわかる進歩がありました。

靴を脱ぐところから、上履きを自分で掃く子たちもいます。リュックをおろしてロッカーまでの順を覚えています。

 ママと別れるのを我慢している子もいました。

でも、気持ちにはそれぞれ、個人差もありますから・・・。焦らないで少しずつ慣れていきましょう。寂しいけれど頑張れます。

 今日は、お部屋で先生がピアノで振り付け歌をみんなでやりました。「結んで開いて」一緒に参加してくれる友達もいます。でも、まだ振り向いてくれないお友達もいます。これからみんなが揃うようになるとより面白く楽しくなりますね。

 明日の進歩があると思います。きっとご家庭で園での様子をいろいろと聞いてあげたり、教えていただいたりしてくださると思います。ありがとうございます。

第2日目のはじまり

 

ママが一番いいー

   

   

  

   今日からが本格的な幼稚園、先生との集団生活が始まります。

あいにくの雨模様です。長靴での登園大変だったね。

 ベランダでは、いよいよ母とのしばしのお別れです。

つらい思いを振り切って・・・。

いやいや、「やっぱりママがいいー。」とママと離れるのがさみしくて、泣いてしまう子がおおぜいいました。中にはで歩いていろいろなところに行ってしまう子もいます。

 字も名前もわからないし、何をするところかもわからない子供たち、きっと手探りの新しい場所で不安なんだと思います。

 これからトイレも給食もあります。座っていられるかな、食べられるかな、まだまだママ以外は知らない子供たちです。しかも、動いてくのが子供の特性ですから・・・。

 しっかり楽しんで遊んでいる友達、好きな積み木、ブロック、興味を持って遊び始めました。目ざといものを見つけてくる友達もいました。先生の話は聞いている子は・・・数人。

 わずか3時間位ですが、先生たちはヘトヘトかもしれません。

  しかし、こうして毎日毎日いろいろなことを覚えていくのだと思います。さまざまな空間をつかみ瞬時に行動する偉大さを感じつつも、まずは、事故のないように十分注意しながら今日が終わりました。反省して明日からの指導に生かします。

ありがとうございました。

 

 

おめでとう入園式

今日からおかべ幼稚園の仲間だね

  

 

  

    

 

 春風が輝くよい天気になりました。みんなの入園をお祝いしてくれているようです。

 りす組23名、しか組2名の園児が入園しました。みんな静かにホールに入り

3密に注意して実施できました。

 みんな元気なおかべ幼稚園の子供たちです。そして、せんぱいのきりん組さん、しか組さんはとても優しいですよ。安心して登園してみんなで楽しく過ごしましょう。

 給食は最高に美味しいよ、ジャングルジム、ブランコ、大きな砂場もあります園庭も広いので思いっきり遊びましょう。

  みなさんがさらによい子になるために、これからの目標を2つお話ししました。

1あいさつ・返事を元気に言いましょう

2みんな仲良く過ごします。協力したりけ合ったりしていきましょう。

初めての集団生活、また、自分の輝ける場所を見つける自分探しの旅は始まっています。先生方は、大切なお子さんをみんなで力を合わせて育てていきます。

 いろいろ心配事もあるかと思いますが、互いに相談し合い、助け合い解決していきたいと思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

 

今年度はじめて給食

美味しいぞ・・・心の中

   

    

 

   今年初めての給食、慣れているのか姿勢よく待っているときか声が聞こえません。 

マスクを取ると感染のリスクが一段と高まります。だから子供たちは静かに食事をします。

本当はお話ししながら食べたいですね。でも、コロナの感染心配なために・国・県・市からの指導がありました。命をまもるために・・・。ちょっぴりさみしそうな

でもでも、心の中は美味しい楽しいの給食だと思います。

 また、今年度は市から給食時のついたてが配布されました。段ボールでだいぶ大きいのです。しっかりしたアクリル板は予算の関係だそうです。

約束をまもり行動している給食風景です。

 

楽しい絵本の読み聞かせ

つぶやきから楽しさが・・・

  

 しか組さんの登園二日目、絵本の読み聞かせの様子です。少し間隔をあけながらも、先生に集中できる体制で読み聞かせをします。園児のつぶやきに、楽しそうな、嬉しい感情が・・・わかります。

 反応は先生にとってとっても大切です。つぶやきも大切な声です。

そして、みんな聞き方も集中していてたいへんよかったです。

 

元気な笑顔で一学期のスタート

進級の喜び 笑顔あふれて

   

  

  


  

   令和3年度の初めです。しか組・きりん組、お子さんの進級おめでとうございます。
本日よりお兄さんお姉さんですね。お世話になります。
 おかべ幼稚園の元気な子供たちにお会いできてうれしいです。
これから、春風のようにやさしく温かくい風が吹く場所 心豊かな風をおこす園 さらに、心身共に元気な園にしていきます。また、規律・礼儀正しさを大切にし子供たちを伸ばします。
1年間どうぞよろしくお願いします。

 始業式の後、早速上手に靴をそろえている子供たち。靴のかかとをそろえる深谷の子、おかべ幼稚園のいい子たちの姿が見られました。